映画「リトル・ランナー(2004)」が“オススメ”の理由と考察、その感想

②オススメ☆4

リトル・ランナー 英題:Saint Ralph

監督:マイケル・マッゴーワン 2004年 98分

脚本:マイケル・マッゴーワン

出演-アダム・ブッチャー、ジェニファー・ティリー、キャンベル・スコット、ゴードン・ピンセント、他

映画「リトル・ランナー」のあらすじ

1953年のカナダを舞台に、カトリックの学校に通う少年が、病気で昏睡中の母のためにマラソンに挑戦するヒューマンドラマ。

カトリックの学校に通う14歳のラルフは、女性やたばこなどへの強い好奇心から、いつも学校で問題を起こしては他の生徒からからかわれ、校長に叱られる日々を送っていた。

ラルフは戦争で父を亡くし、母は入院していて、実は一人で暮らしているが、学校には祖父母に面倒を見てもらっていると嘘をついている。

そんな境遇のラルフも、病院にいる母に会いに行くのが心の支えとなっていた。

しかし、突然母の病状は悪化、昏睡状態へと陥ってしまい、看護師に「奇跡でも起きない限り目覚めない。」と言われ落胆するラルフ。

看護師の言葉が耳から離れないラルフは、ある日クロスカントリー部の顧問ヒバート神父が「ボストンマラソンで優勝すれば奇跡だ。」と言っているのを耳にし、マラソンにチャレンジすることを決意する。

かくして母を目覚めさせるため、ボストンマラソン優勝という無謀とも思えるチャレンジに立ち上がったラルフ。

親友のチェスターや信仰深い同級生のクレア、ボブスレーの選手だった看護師アリスの力を借り、日々走り込みを続け、遂には地元のマラソン大会を完走するまでに至る。

結果に落胆するラルフだったが、そんな姿を見ていたヒバート神父がマンツーマンの指導を名乗り出る。

実はヒバート神父には隠された経歴があった。

最高のコーチを得てより練習に熱が入るラルフだったが、厳格な校長はそんな二人の動きを良く思っておらず、大会への出場さえ危ぶまれてしまう。

そんな中、ラルフにある災難が襲いかかる・・・。

“オススメ☆4”の理由と考察、その感想

少年を応援したくなる

全体として非常にさわやかな印象を受けた。

シンプルなストーリーですが、主人公の少年の純粋さやひたむきさがとても良い味を出していて、思わず応援したくなる。

マラソンで優勝したら母が回復するというのは突飛な発想かも知れないが、この少年の行動がそう言わせない。

女性に興味津々なラルフが取る行動など、コメディのような要素もあり、楽しめる。

最初は馬鹿にされていたラルフに対する同級生の接し方が変わってくるところなど、とてもリアルだ。

最後の方で親友のチェスターが取った行動もよくやった、という感じ。

頑固な校長やヒバート神父、親友のチェスターや同級生のクレアなど、登場人物が個性はありつつ自然な立ち回りになっている。

少年が主人公の作品だが、決して無理に感動を誘おうとしているわけではなく見やすい。

やはりこの主人公の少年の人格が良い。

14歳よりも少し幼い感じはするが。

この少年ほど純粋さがない少年が主人公だと、母親の為に走るというのが嘘に見えてしまっていたと思う。

女性に興味があるなど、決して真っ白な純粋さではなく、ちょうど揺れ動く思春期の少年像がうまく描かれていると思う。

他の同級生に比べてはるかに酷い境遇なのに文句も言わず、ひたすらに打ち込んでいるが、時には見失ってしまう不安定さも持ち合わせていて、思春期の感じがよく描かれている。

後半のマラソンシーンは短め

欲を言えば、後半のマラソンのシーンをもっとじっくり見たかった。

フルマラソンを走るなんて少年にとっては耐え難いことだと思うのだが、意外とあっさりと描かれている。

訳が分からなくなって意識も朦朧とし、何度もリタイアしようかと思ったりするけど走る、というような葛藤がもう少し見たかったなと思った。

コメント