監督-リュック・ベッソン 2013年 112分
脚本-リュック・ベッソン、マイケル・カレオ
製作総指揮-マーティン・スコセッシ
出演-ロバート・デニーロ、ミシェル・ファイファー、トミーリー・ジョーンズ、他
簡単なあらすじ
FBIの証人保護プログラムで田舎の町に逃げてきたマフィアの家族。
街や住民に紛れて身を隠し、馴染んでいこうとするが、体に染みついたマフィアの体質は、日常生活の端々に表れてしまう。
娘や息子は学校で、母親は街中で、それぞれマフィアの片鱗が出てしまう。
父親は小説家という嘘の肩書を住民に言っていたが、ある時講演によばれ、博識家としてマフィア映画の解説を頼まれ、調子に乗りしゃべりすぎる。
そんなこんなで、どこからか漏れてしまった素性を、敵のマフィアに嗅ぎつけられ、家族は再び命を狙われてしまう。
果たしてマフィア家族の運命は?
感想
登場人物が個性的
登場人物が比較的個性的で、コメディーではあるが、自然で見やすい。
家族はマフィアのボスの家族で、普通の家族ではなく、やはりそれなりの家族であるというところがユーモラスだ。
怒らせたら何をするか分からない個性的な家族が魅力になっている。
個性的だが、もっと個性的でも良かったんじゃないかと思います。
せっかく設定はシンプルで悪くないのですが・・・。
デニーロが少し楽しそう
デニーロが少し楽しそうな感じもする。
「グッドフェローズ」の映画を、デニーロが自ら解説するシーンなど、ファンが喜ぶ要素も入っている。
リュック・ベッソンがデニーロのマフィア物の大ファンらしい。
しかし、デニーロが心の底から楽しんでいるかというとどうか分からない。
デニーロと言えば、やはり内に秘めた狂気性のような役が真骨頂だと思う。
今回の役は、無難も無難の、デニーロにとって役作りなんて何もしなくても撮れるくらいの役だと思う。
言ってみればファンサービス用の役というか・・・。
話がシンプル
話がシンプルで実に面白くなりそうな設定だが、さほど想像の域を出なかった。
予告編はとても面白そうだったが。
リュック・ベッソンは設定は良いものが多いが、面白くなりそうな手前で終わってしまうものが多い気がする。
後半にデニーロの怖い部分が出てきたり、もっとダイナミックな展開があっても良かったのではとも思う。
デニーロのマフィア作品がベッソンは好きなのはわかるが、きつい言い方をすれば、デニーロをヨイショしただけの作品とも言える。
好きだからこそ、今までを踏襲しつつ、新しいマフィア像を演じさせる、ということでも良かったと思う。
コメント