見どころ!→ケビン・スペイシーの異様な演技!
監督-デビッド・フィンチャー 1995年 127分
出演-モーガン・フリーマン、ブラッド・ピット、ケビン・スペイシー、他
ある猟奇殺人事件を、老齢な刑事と若い熱血漢の青年刑事が追及していく。
老齢な刑事サマセットは、「これは始まりに過ぎない」と推測する。
最初の事件を調べているうち、次々と連続で事件が起こり、予測通り同じ犯人によるものだと確信する。
犯人が図書館から借りたであろう本の履歴から、浮き上がった一人の男。
試しにその男の住むアパートに刑事二人で行ってみると・・・・そこから話は急展開していく。
この映画は、全編にわたって緊張感がずっと漂っている。
独特の味がある。
まるでホラーのような雰囲気で、物語が展開していく。
モーガン・フリーマン、ブラッド・ピット、ケビン・スペイシーと、全て役にはまっている感じがする。
熱血で感情的、ちょっとアホっぽいけど真面目なところもある青年刑事がブラッドピットにぴったりだと思いました。
最後のシーンで、犯人に罠にはめられるところも、こんな青年だからはめられたという気もします。
ケビン・スペイシーの犯人も、何を考えているか分からず深みがあり、一連の凄惨な事件がより異様に浮かび上がる。
やはり主人公だけじゃなく、悪役に深みがあると作品が重厚になるような気がします。
犯人の言っていることに、一理あると思ってしまいました。
自分の愚かさに気づかず、のうのうと生きていることに何の意味があるのか?
犯罪は犯してなくても、死ぬに値する人間がたくさんいる・・・
そんな犯人のメッセージが強烈に込められた事件をまざまざと見せつけられたとき、果たして犯人を捕まえただけで解決するのか?
解決しようのない内からくる恐怖を、ケビン・スペイシーが見事に煽ってきます。
ただの悪じゃない、こんな犯人は怖いですね。
「羊たちの沈黙」のレクター博士じゃないですけど、間違いなく映画史に残る悪役の一人だと思います。
話しの展開もとくに複雑ではなくシンプルなのですが、決して単調に見えず、楽しめました。
映像自体のきれいさもありますし、演者の演じ方も良いです。
コメント