アイ・アム・レジェンド I Am Legend

③見て損はない

見どころ→ニューヨークにたった一人で犬と暮らす男!その戦いの果てにあるものとは!?

監督-フランシス・ローレンス  100分 2007年

出演-ウィル・スミス、アリシー・ブラガ、チャーリー・ターハン、他

あらすじ

誰ひとり歩いていない廃墟と化したニューヨーク、ロバート・ネビル博士(ウィル・スミス)は愛犬のサムを助手席に乗せて、今日も車を走らせている。

人類はほとんど死滅した世界。

数年前、ガンの特効薬として開発されたワクチンが突然変異し、接種していた人は死に至るか、「ダーク・シーカー」と呼ばれる凶暴な化け物に姿を変えてしまう。

それが世界中に広がり、世界で60億人が死滅、ウイルスに免疫を持つロバートだけがこの街で暮らしている。

ダーク・シーカーは日光を嫌い、夜に出没して人を襲うので、日が出ている日中にもぬけのスーパーに行って食料を調達したり、気分転換に桟橋でゴルフをしたりしながら、ネビルは孤軍奮闘ウイルスの研究を続けていた。

生きている人間はいないか毎日ラジオで呼びかけながら、愛犬のサムだけを唯一の心のよりどころとして・・・。

ある日、いつも行く店に置いてあるはずのマネキンを路上で目撃する。

なぜ勝手に動いたのか?疑問に思いながらも近づいていくと、突如足をロープに取られ、ネビルは宙ずりにされてしまう。

それはダーク・シーカーの罠だったのだ。

そのまま気絶したネビルは、サムの鳴き声で目覚めた時には日が落ちる寸前で、活動を始めたダーク・シーカーに襲われそうになる。

ネビルもなんとか応戦するが、身を挺してネビルを守ったサムは、ダーク・シーカーに噛まれ、ウイルスに感染してしまう。

急いで自分の家に帰ったネビルは、研究中のワクチンを弱っているサムに打つが、それは効かず、サムは見る見るうちにダーク・シーカーに変わっていってしまう。

ネビルは涙をこらえながら唯一の友人サムの息の根を止めるのであった。

その夜、ダーク・シーカーだらけの街を、車で暴走するネビルの姿があった。

サムを殺された仕返しとして、怒りに身を任せ、次々とダーク・シーカーをはねていくネビル。

次々と湧いて出てくるかのような敵に車を倒され、逆に殺されそうになるが、すんでのところで何者かに助け出される。

それは、ネビルのラジオを聞いて会いに来た生存者だったのだ。

生存者はどこから来たのか?そして生存者がたくさん存在する街とは?

そしてネビルの研究はどうなっていくのか?

果たして人類は救われるのか?

感想

借りて見たのと、テレビでやっていたのと二回見ました。

序盤にウィル・スミスがニューヨークに一人で暮らしている感じは興味をそそられます。

動物園から逃げ出した動物が野生化してアフリカっぽくなっていたりします。

そんな動物を狩りしたり、眺めの良い桟橋からゴルフの打ちっぱなしをしたり、畑を作って野菜を栽培したり、一見楽しそうにも見えます。

しかし、自分以外の人間はだれ一人いないので、やはり寂しい。

なので、CDショップにマネキンを何個も置いて毎日話しかけに行ったり、何とかさみしさを紛らわそうとしています。

そんなネビルに同情しつつも可愛げを感じます。

愛犬のサムがいるから、まだギリギリ精神状態を保てているんでしょうね。

それがサムをダーク・シーカーに殺され、爆発してしまう。

 そのシーンは、見ているこっちも「行け~!」と思ってしまいます。

自分はこのシーンが一番好きです。

ウィル・スミスは、無邪気さが残っている感じが良いですね。

話としては、ほとんどがダーク・シーカーとの戦いです。

SFアクションと言ったところでしょうか?

直接ウィル・スミスと会話する役者も非常に少ないです。

一つの街での話なので、この世界がどうなっているのか?というのをもう少し見せてくれたらなと思いました。

人がいないと町というのは分かるのですが、人々がどんな死に方をしていったとか、人がいた生々しい痕跡が残っているとか、そういうのも見たかったなと思います。

ラストシーンは、DVDではもう一つのエンディングが残されています。

そっちは、ダーク・シーカーと対峙するわけではない意味深な終わり方です。

通常のラストの方が、劇場でも公開しただけに分かりやすい終わり方になっています。

自分的には、強いて言えばもう一つの方が好きですかね?

DVDで見れるので、気になる方はチェックしてみてください。

コメント